2011/08/25

恐竜博2011@国立科学博物館

8月25日(木)くもり、
夏休みをいただいて上野へ恐竜博へ。
9時過ぎに電車で上野へ向かう。京急からJRで上野へ車中常にだっこのコウタ。
博物館へ着いた頃には、シャツが汗だらけ。曇りなんだけど湿度が半端無い。
しかも、入り口着いたらチケット買うのに並んでて、その後も入場に外で並んだ。
ずっと抱っこ。いつかは抱っこ出来なくなるのだから、出来るうちは沢山抱っこしてあげて下さいという本を読んだので、出来るだけ抱っこしてあげるようにしてるけど、さすがに十数キロのコウタをずっと抱っこしてるのは、しんどい。
ようやく入場したが、場内も人がいっぱい。でも展示はゆっくり見れるし、恐竜の骨の全体展示は迫力があって楽しめた。コウタは、大きな恐竜の迫力に怖いと言って近寄らなかった。

今回の目玉は、ティラノサウルスとトリケラトプスの2大メジャー恐竜の展示。
ここだけで見る価値あり。

どちら迫力があって面白かった。
でも、Tレックスとトライセラは同じ時代だったのか?

*ティラノサウルスは通称Tレックス、トリケラトプスは正式な読み方?トライセラトップスと呼ぶらしいです。どちらも、バンド名になってるね。










Tレックスの正面。怖いよ。


こっちがトライセラ
 骨の解説もありました。




他の恐竜も展示されてますよ。結構デカイ。




恐竜の巣の再現。子どもの恐竜の骨。

出口のショップでTレックスのフィギュアを購入。ご機嫌でランチのマクドナルドでもはしゃいでた。






買い物して、帰宅した後、昔買った「ジュラシックパーク3部作」のDVDを引っ張りだしてきて、コウタと観たのは言うまでもない。。























レッズサポ仲間でBBQそしてレッズ観戦

8月20日(土)くもり
前日も雨で開催が危ぶまれていましたが、なんとか天気は持ってレッズサポ仲間のお家でBBQ参加。昨年は猛暑でかなり熱かったが今年は涼しくてマッタリ。
昨年の様子はこちら。


我が家はのんびり14時過ぎに着いてBBQを堪能。コウタは家主のこどもさん(コウタよりおにいちゃん)二人に遊んでもらってご機嫌。

17時半までマッタリした後は、片付け終えてリビングへ移動。18時キックオフのレッズの試合を観戦。この日は、甲府とのアウェイ戦。結果は、前半3失点、後半追い上げるも届かず3-2で敗戦。下位チームの甲府に負けるとは。。とほほ。

以前も、この家で観戦したらしいがその時も負けたので来年は場所替え。
次回はBBQは無理なので、川崎の我が家でたこ焼きパーティ観戦デーかな。



念願の再会です。

先週、17日(水)
昨年4月のTwitterのサーフィン繋がりのオフ会でお会いしてから、リアルでお会いするのは久しぶりで@hkaigoさんに会うことに。
友人のヒロくんと一緒に町田駅で待ち合わせして、kaigoさんのお店「がぜん 町田店」へ。

19時過ぎにお店到着。すでにkaigoさんは先に居てお迎えしていただきました。席に着くなりテーブルの上にはウコンの力が。
まずは、挨拶代わりに3人でウコンの力で乾杯。そして、楽しい時間をおいしい料理とお酒で堪能。

お店の雰囲気も良くて、店員さんもいい笑顔で応対してくれて本当にくつろげました。
途中、他の席のグループが誕生日をお祝いしてて、お店の証明が暗くなりケーキとともにハッピバースデーを他のお客さんも参加しての合唱で大盛り上がり。
とってもいい感じのお店です。町田で飲む機会があれば是非ここへ。

kaigoさんとは、1年以上ぶりですが、kaigoさんのブログはチェックしてたのと会社のホームページも見ていたのでどんな仕事しているか知ってましたが、私の仕事は話していなかったので、あらためて名刺交換。一緒に行ったHiroくんは、kaigoさんのような起業して成功した人の話を聞きたがっていていっぱい質問してました。

前半はお互いの仕事のことや、kaigoさんの今までの苦労話など聞かせていただき、後半はお酒も回ってきて大人の話まで。
とにかく、あっという間に11時を回って、結局横浜線最終電車でなんとか帰宅。

翌日、すぐにkaigoさんのブログに投稿されててびっくり、しかもやたら褒められてて気恥ずかしい。しかも、写真入り。
ありがとうございます。
また、会いたい人です。

kaigoさんのブログ