激しい腹痛に、コウタが心配してお手紙くれた。泣けた。
2016/01/23
2015/01/04
あけおめ!2015ブログ再開
2015年 あけました!
昨年は、サボってましたが、今年から再開したいと思います。
今年ももう4日、明日から仕事・・・
昨日までの3日間は、
1日目、自分の実家(亀戸)で新年挨拶、飲み食い、オリナスでお買い物。
2日目、かみさんの実家(東糀谷)で新年挨拶、飲み食い、公園で子供とおじいちゃんとローラーブレード。
3日目、自宅でまったり、夕方から川崎大師へ初詣、屋台で飲んで自宅で飲む。
今日、自宅でまったり、やや風邪気味。
去年の今頃は、休職中で時間がたっぷりあったので、高校サッカー見に行ったりしてましたが、ことしは特に出かけることもなく終わりそうです。
2014/01/20
コウタ6歳になる・・・の巻
1月17日(金)
今日はコウタの6歳のバースデー!
ということで、行きたい所を聞いたら、東映ヒーローミュージアム?。
調べたら幕張に出来たイオンモールにあるらしいので、車で連行。しかし、幕張イオンモールはやたら広くて駐車場止めるのに結構迷いました。
で、なんとか目的の地へ到着。
ゴレンジャーやら仮面ライダーやら、自分世代にヒーローも展示されてて意外と面白かった。
ただ、アトラクションはかなりしょぼい、歴代ヒーローと最近の悪玉のフィギュア展示がメインなのですぐ飽きる。
しかし、子供は脇のアスレチックゾーンで遊べるので(これはお台場のLEGOランドと同じ)ここで遊ん出る間に親は休憩できる。
ギャバンの展示ゾーンは良かった
一応、3種類のアトラクション(別料金)を楽しんむ。
金曜の夕方(夜)で空いてた。週末はめっちゃ混むらしい。
そこに、テレビクルー登場、ADらしきお兄さんが、コウタが遊んでいる所を撮影してよいか聞かれたので「どうぞ、どうぞ」と。
そこから、コウタが遊ぶ様子を撮影。
1月25日に放送されるTBSの朝8時からの「しっとこ」という番組でイオンモールの紹介で使うらしい。(カットされてないことを願います)
今の小学生は妖怪ウォッチが流行らしい・・・。
その晩は幕張でそのまま夕食。
ケーキのお祝いは翌日ということで終了。
翌日、買い物&妖怪ウォッチのゲームをやるため近所のイトーヨーカドーへ。
メダルを持ってるコウタは妖怪ウィッチのおみくじバトルにハマり、見事、大吉メダルゲット。
ケーキは仮面ライダー鎧武がいいと言っていたが、時間切れでヨーカドーのケーキ。
6歳だから6号という意味不明の主張を受け入れてでかいケーキでお祝い、
翌日、日曜はまったりしてたらコウタがホルモン食べたいということで、夜から川崎へ。
以前行ってコウタお気に入りのホルモン焼き肉屋へ。
自ら焼き役を。
食後は家族でカラオケへ。
お気に入りの妖怪ウォッチの曲が配信されおらずご機嫌斜め。
最後はモモクロでなんとか機嫌直して頂き帰宅。
4月に小学校入学記念に3DSが欲しいと言われたが、3DSは8歳、WiiUは10歳にならないと買えないというと納得してくれました・・。良かった。
2014/01/08
2014初詣@川崎大師
1月6日に川崎大師へ初詣。
夕方向かうが、仕事始めの会社員が多かった。
参拝客はそれほど多くなくて待ちなしで、参拝終了。
おみくじは、親子三人みんな吉!
今年は後半に運気が良くなるようで今は我慢だそうです。今後に期待。
厄除けお札、御守り、破魔矢、ダルマを購入して、毎年立ち寄る屋台へ。
しかし、参拝帰りの会社員の団体でいっばい。しかたないので境内の屋台をぶらぶらしてから、再び屋台へ。
なんとか席確保、熱燗に焼き鳥、もつ煮、焼そばで毎年恒例のお参り完了。
帰りに綿菓子買ってなんとか無事帰還。
今年は喪中のため質素にお参りしてきました。
2013/12/28
12.23 ももクロ ライブ@西武ドーム(当日編)
23日当日、朝8:30には準備完了し、車で出発、首都高〜外環〜関越で所沢IC降りて下道15分ほど。高速は殆ど渋滞無しで順調に到着。
あらかじめ、調べておいた所沢駅近くのタイムズ駐車場へ、ここは1日最大900円(タイムズメンバーは800円)。
ここから、荷物もって所沢駅から西武球場前まで西武線。しかし、西武線使ったこと無いので、どの線に乗れば良いのか右往左往。。
結局乗った電車は各駅で次の西所沢で乗換、行き先への電車がくるのに15分待ち・・・。と思ったら、線路向こうのホームに快速臨時電車が・・慌ててホーム移動!
なんとか乗り込み西武球場前に到着。電車もホームも既に本物のモノノフたちが大集合。
みんな、黄色、赤、緑、紫、ピンクのグッズを身につけ(というより全身推しカラー)。
結局10時過ぎには西武ドームへ到着。物販ブースがある併設のテシロパークへ向う。
物販ブースで推しメン(推しメンバー)のマフラー、コウタはあーりんなのでピンク!
私は箱推しの紺と玉井さんの黄色。
その他にパンフなど購入し、ももガチャなるコーナーがあるとのこと、場所を探すが見つからない。近くのスタッフに聞くと、早々に完売で終了。。コウタ半べそ。。
おなかもすいたので、テシロパーク中央の休憩スペースでおでんを買って腹ごしらえ。
寒いので熱々おでんでしょ。しかし、800円は高い!!
腹ごしらえから、展示ブースをぶらぶら、富士スピードウェイで実際に走ったももクロカラーのZの前で記念写真。
そして、入場へ。持参チケットは座席チケットへ交換が必要で、身分証明チェックをしなければならない。これが大混雑!
チェック、座席券交換に1時間近く待たされた(並ばされたーー)
で、ようやく、ドーム内へ!!
席は一般席(立ち見)ではなく、子供連れ専用のファミリー席、いわゆるバックネット裏のカップルシートエリア。シートもフカフカしーと(下の写真の席です!)
ステージは遠いけど、真正面で通路最前列のため、場所的にはベスト。
開始が30分ぐらい遅れたけど、約4時間近くのコンサートはとても良かったです。
寒さ対策も、フリース膝掛け、ホカロン、ホットドリンク持参で問題なく最後まで快適。
途中、トロッコでスタンドへやってきたメンバー、自分たちの通路前を通過!
目の前で、本人たちも観ることが出来てコウタは大興奮でした。
アンコールで、次の会場発表では、恒例?の松崎しげる登場し、3月に国立競技場2Days!!
メンバーサプライズで、涙ながらのエンディングにモノノフたちも泣いてたようです。
(自分は、帰り支度に向けて、荷物を整理してた・・・)
帰りは、順次退場のため待機、電車も改札抜けるのに並んで満員電車。
帰りはきついよな。
でもすぐに所沢へ到着。駅の近くで遅めの夕食取って、車で帰宅。
当然、コウタは車中は爆睡。自宅到着は12時近くでした・・。
単独アーティストのライブとしては、ほんと朝から出かけて、いやぁ、フェス参加するのと変わらんかった。。
いや、面白かったので、国立2Days! チケット買うかな。
あらかじめ、調べておいた所沢駅近くのタイムズ駐車場へ、ここは1日最大900円(タイムズメンバーは800円)。
ここから、荷物もって所沢駅から西武球場前まで西武線。しかし、西武線使ったこと無いので、どの線に乗れば良いのか右往左往。。
なんとか乗り込み西武球場前に到着。電車もホームも既に本物のモノノフたちが大集合。
みんな、黄色、赤、緑、紫、ピンクのグッズを身につけ(というより全身推しカラー)。
結局10時過ぎには西武ドームへ到着。物販ブースがある併設のテシロパークへ向う。
物販ブースで推しメン(推しメンバー)のマフラー、コウタはあーりんなのでピンク!
私は箱推しの紺と玉井さんの黄色。
その他にパンフなど購入し、ももガチャなるコーナーがあるとのこと、場所を探すが見つからない。近くのスタッフに聞くと、早々に完売で終了。。コウタ半べそ。。
おなかもすいたので、テシロパーク中央の休憩スペースでおでんを買って腹ごしらえ。
寒いので熱々おでんでしょ。しかし、800円は高い!!
腹ごしらえから、展示ブースをぶらぶら、富士スピードウェイで実際に走ったももクロカラーのZの前で記念写真。
そして、入場へ。持参チケットは座席チケットへ交換が必要で、身分証明チェックをしなければならない。これが大混雑!
チェック、座席券交換に1時間近く待たされた(並ばされたーー)
で、ようやく、ドーム内へ!!
席は一般席(立ち見)ではなく、子供連れ専用のファミリー席、いわゆるバックネット裏のカップルシートエリア。シートもフカフカしーと(下の写真の席です!)
ステージは遠いけど、真正面で通路最前列のため、場所的にはベスト。
開始が30分ぐらい遅れたけど、約4時間近くのコンサートはとても良かったです。
寒さ対策も、フリース膝掛け、ホカロン、ホットドリンク持参で問題なく最後まで快適。
途中、トロッコでスタンドへやってきたメンバー、自分たちの通路前を通過!
目の前で、本人たちも観ることが出来てコウタは大興奮でした。
アンコールで、次の会場発表では、恒例?の松崎しげる登場し、3月に国立競技場2Days!!
メンバーサプライズで、涙ながらのエンディングにモノノフたちも泣いてたようです。
(自分は、帰り支度に向けて、荷物を整理してた・・・)
帰りは、順次退場のため待機、電車も改札抜けるのに並んで満員電車。
帰りはきついよな。
でもすぐに所沢へ到着。駅の近くで遅めの夕食取って、車で帰宅。
当然、コウタは車中は爆睡。自宅到着は12時近くでした・・。
単独アーティストのライブとしては、ほんと朝から出かけて、いやぁ、フェス参加するのと変わらんかった。。
いや、面白かったので、国立2Days! チケット買うかな。
2013/12/24
12.23 ももクロ ライブ@西武ドーム(準備編)
行ってきました〜、コウタと二人で念願のももクロのLIVEへ。
最初はCSのライブ特番を観てハマってから、去年のLIVE DVD購入、車の外出時はほぼももクロDVDと言うハマりっぷり。
コウタもカラオケで歌えるほどになり、生のコンサートへ行きたいと言うコウタのリクエストに応えて。
しかし、チケットは発売開始からファンクラブ会員限定先行発売。ここは、ファンクラブへ入会するしか無いと、年会費払ってファンクラブ入会、そして、先行販売抽選を申し込むが、何と落選。。。
しかし、ファンクラブ限定二次募集のお知らせが。ここで申し込むもまたも落選。
子どもと一緒の場合、一般席ではなくてファミリー席を申し込むのだが、子どもの数が大人の数より多くないと申し込み出来ないため、カミさんの分を断念し、イープラスの一般販売申し込みへ。
ここで、なんと当選し大人1名、子ども1名のファミリーチケットゲット出来ました。
ファミマでチケット発券すると、座席指定は無く当日に本人確認を行って(子どもも保険証を提示)、座席指定の入場券に交換するシステム。(これが当日大変なことになるのは別途当日の報告ブログで)
ということで、前日夜の予報で所沢の最高気温は9度、朝、夕方は5度以下と極寒の様相。
天気は曇りなので雨、雪ではなさそうなので、ヒートテックに重ね着、膝掛けを登山用バッグへ詰め込んで準備完了。
翌日はグッズ物販の指定時間(これも抽選)11時に行くため朝出発。
早寝してももクリへ。(当日編へ続く、のか?)
最初はCSのライブ特番を観てハマってから、去年のLIVE DVD購入、車の外出時はほぼももクロDVDと言うハマりっぷり。
コウタもカラオケで歌えるほどになり、生のコンサートへ行きたいと言うコウタのリクエストに応えて。
しかし、チケットは発売開始からファンクラブ会員限定先行発売。ここは、ファンクラブへ入会するしか無いと、年会費払ってファンクラブ入会、そして、先行販売抽選を申し込むが、何と落選。。。
しかし、ファンクラブ限定二次募集のお知らせが。ここで申し込むもまたも落選。
子どもと一緒の場合、一般席ではなくてファミリー席を申し込むのだが、子どもの数が大人の数より多くないと申し込み出来ないため、カミさんの分を断念し、イープラスの一般販売申し込みへ。
ここで、なんと当選し大人1名、子ども1名のファミリーチケットゲット出来ました。
ファミマでチケット発券すると、座席指定は無く当日に本人確認を行って(子どもも保険証を提示)、座席指定の入場券に交換するシステム。(これが当日大変なことになるのは別途当日の報告ブログで)
ということで、前日夜の予報で所沢の最高気温は9度、朝、夕方は5度以下と極寒の様相。
天気は曇りなので雨、雪ではなさそうなので、ヒートテックに重ね着、膝掛けを登山用バッグへ詰め込んで準備完了。
翌日はグッズ物販の指定時間(これも抽選)11時に行くため朝出発。
早寝してももクリへ。(当日編へ続く、のか?)
2013/11/24
ハートフルサッカー参加@埼玉スタジアム
昨日は残り3戦となったホーム川崎戦。
午後2時キックオフでしたが、午前中からイベント開催でそのうちの埼スタ北側、隣の第4グラウンドで子ども向けのサッカー教室が開催されるとのこと。
最近はいつもぎりぎりにスタジアムに行くのですが、久しぶりに朝8時半に出発、10時開催のスクールに行く予定でしたが、いつもなら1時間弱で到着するのに、この日は首都高2カ所で事故渋滞。いつもの埼スタ近所の駐車場に付いた時は10時ちょうど。
間に合わないけど、様子を見に北側へ移動、観ていてもつまらないので再度南門へ移動して、スイーツフェスティバルで腹ごしらえ。
早く来たので帰りも心配もせずに生ビール!
そして12時からに回に参加するためにまたまた北門へ。
受付にはすでに多くの子ども連れがいたけど、なんとか参加。
小学1年生と年長さんクラスに参加して、ボール遊びから始まって、後半はボール2個使ったゲーム形式。赤ビブス、青ビブス総勢15人ぐらいでボール群がりサッカー。
それでも中には、上手ナ子どもがいてきっとスクール通ってるんだろうなと思った。
コウタは必至にボールを追っかけたまにボールに触れてドリブルしてました。
みっちり1時間。さすがに疲れたと思ったら、まだやりたいと。
もう試合が始まるからスタジアムへ移動。
楽しかったらしいけど、埼玉まで通うのは大変だから、川崎で探すことにしたら、フロンターレのスクールだった。
午後2時キックオフでしたが、午前中からイベント開催でそのうちの埼スタ北側、隣の第4グラウンドで子ども向けのサッカー教室が開催されるとのこと。
最近はいつもぎりぎりにスタジアムに行くのですが、久しぶりに朝8時半に出発、10時開催のスクールに行く予定でしたが、いつもなら1時間弱で到着するのに、この日は首都高2カ所で事故渋滞。いつもの埼スタ近所の駐車場に付いた時は10時ちょうど。
間に合わないけど、様子を見に北側へ移動、観ていてもつまらないので再度南門へ移動して、スイーツフェスティバルで腹ごしらえ。
早く来たので帰りも心配もせずに生ビール!
そして12時からに回に参加するためにまたまた北門へ。
受付にはすでに多くの子ども連れがいたけど、なんとか参加。
34番がコウタ、直輝と呼ばれてました。そして阿部と啓太。。。
まずはボール遊び
ゲーム開始。
小学1年生と年長さんクラスに参加して、ボール遊びから始まって、後半はボール2個使ったゲーム形式。赤ビブス、青ビブス総勢15人ぐらいでボール群がりサッカー。
それでも中には、上手ナ子どもがいてきっとスクール通ってるんだろうなと思った。
コウタは必至にボールを追っかけたまにボールに触れてドリブルしてました。
みっちり1時間。さすがに疲れたと思ったら、まだやりたいと。
もう試合が始まるからスタジアムへ移動。
楽しかったらしいけど、埼玉まで通うのは大変だから、川崎で探すことにしたら、フロンターレのスクールだった。
2013/09/17
父の他界
9月15日(日)午後2時20分、入院先の病院で父が息を引き取りました。
御年75歳、2年前に脳梗塞で倒れ、退院後リハビリ生活しておりましたが、昨年12月から足腰の衰弱、痴呆もあり再入院し最後は肺炎悪化で呼吸停止。
今年はずっと病院生活でしたが、衰弱による感染症から肺炎を患って今月に入って呼吸がうまくできない状態でした。
前週、お見舞いに行った時も、痰が詰まって呼吸が止まることしばしば、母もこの1週間は付きっきりで様子をみていました。
台風18号が日本上陸ということで、3連休中日は出かける予定も無く、家で録画した映画「のぼうの城」を鑑賞。お昼過ぎにコウタが出かけたいというので、レゴランドへ行くことにして、車でお台場へ向かっている途中で、母から連絡がありお台場へ向かう先を病院へ。
到着するとすでに、息を引き取った後で病院で清拭もおわり、病室に安置された父と対面。穏やかな表情の父の顔は入院時のものとは違って、昔の元気な頃の父の顔でした。
弟家族も駆けつけ、ここからは葬儀の準備のため葬儀社へ連絡、30分もしないうちに病院へ到着。父を搬送、葬儀会場へ安置してそのまま、葬儀の打ち合わせ。
母と弟と日取りから火葬場の予約など細かくて全て決まるまで3時間もかかった。
そこから、親族、関係各位へ連絡とバタバタで終わる。
翌日は、朝から台風直撃で外は大荒れ!
午後から実家へ向かい、再度葬儀社へ行き、献花のリストと遺影用の写真を渡す。
帰りに父へお線香を上げるため対面。
すでにお棺に入って静かに寝ているよう、母が「今にも起きてきそうだね」と言った。
良く聴く言葉に、ほんとうにそうだなと。
台風も過ぎて、実家から帰る車からは奇麗な夕日が見えました。
すでに覚悟はあったので、突然の悲しみはないが、ジワジワと父との昔の思い出が蘇ります。
通夜がある朝、(今現在)4時半に目が覚めてしまったので、久々にブログを書きました。
お父さん、75年間おつかれさまでした!
あなたは、絵を書くのが好きでしたね。ビールが大好きでしたね。よく酔っぱらってましたね。
自慢の父ではなかったけど、叱られた記憶が無い優しい父でした。
ありがとう。そして、安らかに。。
今年はずっと病院生活でしたが、衰弱による感染症から肺炎を患って今月に入って呼吸がうまくできない状態でした。
前週、お見舞いに行った時も、痰が詰まって呼吸が止まることしばしば、母もこの1週間は付きっきりで様子をみていました。
台風18号が日本上陸ということで、3連休中日は出かける予定も無く、家で録画した映画「のぼうの城」を鑑賞。お昼過ぎにコウタが出かけたいというので、レゴランドへ行くことにして、車でお台場へ向かっている途中で、母から連絡がありお台場へ向かう先を病院へ。
到着するとすでに、息を引き取った後で病院で清拭もおわり、病室に安置された父と対面。穏やかな表情の父の顔は入院時のものとは違って、昔の元気な頃の父の顔でした。
弟家族も駆けつけ、ここからは葬儀の準備のため葬儀社へ連絡、30分もしないうちに病院へ到着。父を搬送、葬儀会場へ安置してそのまま、葬儀の打ち合わせ。
母と弟と日取りから火葬場の予約など細かくて全て決まるまで3時間もかかった。
そこから、親族、関係各位へ連絡とバタバタで終わる。
翌日は、朝から台風直撃で外は大荒れ!
午後から実家へ向かい、再度葬儀社へ行き、献花のリストと遺影用の写真を渡す。
帰りに父へお線香を上げるため対面。
すでにお棺に入って静かに寝ているよう、母が「今にも起きてきそうだね」と言った。
良く聴く言葉に、ほんとうにそうだなと。
台風も過ぎて、実家から帰る車からは奇麗な夕日が見えました。
すでに覚悟はあったので、突然の悲しみはないが、ジワジワと父との昔の思い出が蘇ります。
通夜がある朝、(今現在)4時半に目が覚めてしまったので、久々にブログを書きました。
お父さん、75年間おつかれさまでした!
あなたは、絵を書くのが好きでしたね。ビールが大好きでしたね。よく酔っぱらってましたね。
自慢の父ではなかったけど、叱られた記憶が無い優しい父でした。
ありがとう。そして、安らかに。。
2013/07/06
2013/02/10
風の花束でお見舞い
今日、去年の年末から入院している父のお見舞いに行って来た。
歩くことが出来ず、車椅子での病院生活で最近では呆けてきて元気が無いので、コウタを連れて見舞いの来て、元気づけてほしいと母から連絡があった。
病室に行くと車椅子に座ってた。何もする訳でもなく、ただ座ってた。
コウタを目の前に連れて行っても、よくわからない様子で、じっと見てるだけの父にコウタは「おじいちゃん、固まってるの?」
なんとかコウタだと分かってきたようで、何か言ってるがよくわからない。
コウタは「おじいちゃんに歌を歌ってあげる」と言ったので、iPhoneに入れていたこの歌を伴奏に、コウタはおじいちゃんに一生懸命歌ってあげた。
この歌は、コウタが幼稚園で覚えてきて家で初めて歌ってくれた曲。何度も何度も歌うので、ネットで調べて、YouTubeで聴いて、iTunesでダウンロードして聴いているうちにいい歌だなぁと思ってた。
歩くことが出来ず、車椅子での病院生活で最近では呆けてきて元気が無いので、コウタを連れて見舞いの来て、元気づけてほしいと母から連絡があった。
病室に行くと車椅子に座ってた。何もする訳でもなく、ただ座ってた。
コウタを目の前に連れて行っても、よくわからない様子で、じっと見てるだけの父にコウタは「おじいちゃん、固まってるの?」
なんとかコウタだと分かってきたようで、何か言ってるがよくわからない。
コウタは「おじいちゃんに歌を歌ってあげる」と言ったので、iPhoneに入れていたこの歌を伴奏に、コウタはおじいちゃんに一生懸命歌ってあげた。
おじいちゃんに歌ってる姿を見て、横で泣きそうになった。
また、元気になって一緒に遊んであげてほしいと。
2013/01/01
2012/12/31
クリスマスから大晦日
今年もあともう少しで終わりです。
12月に入ってあっという間にクリスマス、そして大晦日。
仕事も転職して2ヶ月、まだまだですがなんとか慣れてきて、年末の挨拶やら忘年会やら慌ただしく過ぎて行きました。
今年は少し早くクリスマスツリーを飾って、コウタへのプレゼントも準備して、24日はクリスマスパーティーの買い出しへ。
ケーキとチキンを買って、なぜかコウタのリクエストで寿司も。和洋折衷なクリスマスになりました。
レゴのバケツをプレゼント!大興奮でテンション上がってました。
サンタさんからのプレゼントは、別にレゴの飛行機セット。これは、翌朝ツリーに置いておきました。リアクションは仕事で見れず残念。
ツリーを片付け、ここからは年末へ一気に年越し準備。
まずは年賀状作成、インク切れもなく無事に作成終了、仕事納めのあとは家の大掃除、ほぼ1日がかり。大晦日は新年の買い出しへ。
正月飾り、鏡餅、年越し蕎麦など買い込んで、つまみ食べながらお酒飲んで、紅白見ながら、いまブログ書いてます。
2012年、自分にとっては8年半勤めた会社を10月に辞めて、新しい会社に転職しました。人生の中でも区切りとなる年になりました。
来年は新たなチャレンジの年になります。良いお年を!
12月に入ってあっという間にクリスマス、そして大晦日。
仕事も転職して2ヶ月、まだまだですがなんとか慣れてきて、年末の挨拶やら忘年会やら慌ただしく過ぎて行きました。
今年は少し早くクリスマスツリーを飾って、コウタへのプレゼントも準備して、24日はクリスマスパーティーの買い出しへ。
ずっと欲しいと言ってたレゴ。内緒で購入。準備万端。
ケーキとチキンを買って、なぜかコウタのリクエストで寿司も。和洋折衷なクリスマスになりました。
ツリーを片付け、ここからは年末へ一気に年越し準備。
まずは年賀状作成、インク切れもなく無事に作成終了、仕事納めのあとは家の大掃除、ほぼ1日がかり。大晦日は新年の買い出しへ。
買い物から帰るとウチのマンションからスカイツリーが。
今年最後の夕日とともにパチリ!
正月飾り、鏡餅、年越し蕎麦など買い込んで、つまみ食べながらお酒飲んで、紅白見ながら、いまブログ書いてます。
2012年、自分にとっては8年半勤めた会社を10月に辞めて、新しい会社に転職しました。人生の中でも区切りとなる年になりました。
来年は新たなチャレンジの年になります。良いお年を!
登録:
投稿 (Atom)