さて、来週の最終戦は勝って欲しいけど3試合で9失点はひどいね。
<*あとで気づいたら10失点だった・・・。>
3バックの二人が上がると、ボランチがカバーしないといけないが、ボランチまで上がっては、カウンターの餌食。
パスも繋がらず、相手が守り固めたとたん攻め手が無くなる。
観ててチグハグでした。
先制されると本当に弱さ露呈するな。
最終戦は、負ければ順位抜かれるセレッソ。下手すると6位に落ちるので勝ってなんとかACL出場を目指しましょう!
2013/11/30
2013/11/24
ハートフルサッカー参加@埼玉スタジアム
昨日は残り3戦となったホーム川崎戦。
午後2時キックオフでしたが、午前中からイベント開催でそのうちの埼スタ北側、隣の第4グラウンドで子ども向けのサッカー教室が開催されるとのこと。
最近はいつもぎりぎりにスタジアムに行くのですが、久しぶりに朝8時半に出発、10時開催のスクールに行く予定でしたが、いつもなら1時間弱で到着するのに、この日は首都高2カ所で事故渋滞。いつもの埼スタ近所の駐車場に付いた時は10時ちょうど。
間に合わないけど、様子を見に北側へ移動、観ていてもつまらないので再度南門へ移動して、スイーツフェスティバルで腹ごしらえ。
早く来たので帰りも心配もせずに生ビール!
そして12時からに回に参加するためにまたまた北門へ。
受付にはすでに多くの子ども連れがいたけど、なんとか参加。
小学1年生と年長さんクラスに参加して、ボール遊びから始まって、後半はボール2個使ったゲーム形式。赤ビブス、青ビブス総勢15人ぐらいでボール群がりサッカー。
それでも中には、上手ナ子どもがいてきっとスクール通ってるんだろうなと思った。
コウタは必至にボールを追っかけたまにボールに触れてドリブルしてました。
みっちり1時間。さすがに疲れたと思ったら、まだやりたいと。
もう試合が始まるからスタジアムへ移動。
楽しかったらしいけど、埼玉まで通うのは大変だから、川崎で探すことにしたら、フロンターレのスクールだった。
午後2時キックオフでしたが、午前中からイベント開催でそのうちの埼スタ北側、隣の第4グラウンドで子ども向けのサッカー教室が開催されるとのこと。
最近はいつもぎりぎりにスタジアムに行くのですが、久しぶりに朝8時半に出発、10時開催のスクールに行く予定でしたが、いつもなら1時間弱で到着するのに、この日は首都高2カ所で事故渋滞。いつもの埼スタ近所の駐車場に付いた時は10時ちょうど。
間に合わないけど、様子を見に北側へ移動、観ていてもつまらないので再度南門へ移動して、スイーツフェスティバルで腹ごしらえ。
早く来たので帰りも心配もせずに生ビール!
そして12時からに回に参加するためにまたまた北門へ。
受付にはすでに多くの子ども連れがいたけど、なんとか参加。
34番がコウタ、直輝と呼ばれてました。そして阿部と啓太。。。
まずはボール遊び
ゲーム開始。
小学1年生と年長さんクラスに参加して、ボール遊びから始まって、後半はボール2個使ったゲーム形式。赤ビブス、青ビブス総勢15人ぐらいでボール群がりサッカー。
それでも中には、上手ナ子どもがいてきっとスクール通ってるんだろうなと思った。
コウタは必至にボールを追っかけたまにボールに触れてドリブルしてました。
みっちり1時間。さすがに疲れたと思ったら、まだやりたいと。
もう試合が始まるからスタジアムへ移動。
楽しかったらしいけど、埼玉まで通うのは大変だから、川崎で探すことにしたら、フロンターレのスクールだった。
2013/11/20
山田暢久との契約について
いつか来るとは思ってましたが、単一チームでの500試合出場記録は永遠に残るでしょう。
私のレッズサポーターとしての全てにかれが存在していたので、非常に寂しいですが、個人的には現役続行希望です、どこのチームに行っても応援しますよ。
残り3試合、出場機会があれば活躍してほしいです。
お疲れ様でした。
私のレッズサポーターとしての全てにかれが存在していたので、非常に寂しいですが、個人的には現役続行希望です、どこのチームに行っても応援しますよ。
残り3試合、出場機会があれば活躍してほしいです。
お疲れ様でした。
山田暢久との契約について
浦和レッズは、山田暢久(38歳)と、契約満了に伴い来季の契約を更新しないことになりましたので、お知らせいたします。
山田暢久(やまだ のぶひさ) YAMADA Nobuhisa
【生年月日】1975年9月10日生まれ(38歳)
【出身地】静岡県藤枝市
【身長/体重】175cm/66kg
【ポジション】DF
【サッカー歴】藤枝市立稲葉小学校→藤枝市立藤枝中学校→静岡県立藤枝東高校→浦和レッズ

【その他大会の出場歴】
日本代表(A) 15試合出場 1得点
Jリーグサントリーチャンピオンシップ(2004年) 2試合出場
ゼロックススーパーカップ(2006年、2007年)
A3チャンピオンズカップ(2007年) 3試合出場
FIFAクラブワールドカップ(2007年) 2試合出場
【主なタイトル】
2003年 Jリーグヤマザキナビスコカップ 優勝
2004年 Jリーグ 2ndステージ 優勝
2005年 第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会 優勝
2006年 ゼロックススーパーカップ 優勝、Jリーグ 優勝、第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会 優勝
2007年 AFCチャンピオンズリーグ 優勝、FIFAクラブワールドカップ 3位
【選手コメント】
(今の心境を?)
「とにかくあと残り3試合あるので、優勝できるように、そこまでは頑張りたいと思います」
(いつごろ、この話は?)
「ここ1週間くらいで、代理人から(話が)知りました」
(レッズで20年、その中でタイトルを獲ったり、降格したりとさまざまなことがあったと思いますが、何が印象に残っていますか?)
「一つだけというのは挙げられないです。いろいろなことがあったので。それもよい思い出になると思います」
(移籍、引退含めて、今後のことはどう考えていますか?)
「いやまだ考えていないし、考えられないですね」
(レッズとして残り3試合、どう過ごしていきたいですか?)
「もちろん優勝するために、最後まで自分もしっかりやっていきたいです」
(大勢のサポーターに向けて一言お願いします)
「最終戦でたぶんあいさつすると思うので、そのときに言いたいと思います」
(浦和レッズはどういったものですか?)
「人生の多くをここで生活をさせてもらったので、やっぱりかけがえのない場所だったと思います」
(サポーターは山田暢久選手含めての浦和レッズを愛していると思いますが、これからも浦和レッズを大切に思っていてくれますか?)
「それはもちろんですし、応援してくれているサポーターに、本当に感謝したいです」
(選手のみなさんも優勝のために山田選手の力が必要だと話していました)
「できるかぎりの僕なりの貢献をしたいと思うし、僕のためではなくて、僕もみんなのために最後までやっていきたいです」
(クラブからこういう形で残ってほしいなどのオファーは?)
「ありました。でもまだ考えられないので、もうちょっと時間をくださいと伝えています」
山田暢久(やまだ のぶひさ) YAMADA Nobuhisa
【生年月日】1975年9月10日生まれ(38歳)
【出身地】静岡県藤枝市
【身長/体重】175cm/66kg
【ポジション】DF
【サッカー歴】藤枝市立稲葉小学校→藤枝市立藤枝中学校→静岡県立藤枝東高校→浦和レッズ

【その他大会の出場歴】
日本代表(A) 15試合出場 1得点
Jリーグサントリーチャンピオンシップ(2004年) 2試合出場
ゼロックススーパーカップ(2006年、2007年)
A3チャンピオンズカップ(2007年) 3試合出場
FIFAクラブワールドカップ(2007年) 2試合出場
【主なタイトル】
2003年 Jリーグヤマザキナビスコカップ 優勝
2004年 Jリーグ 2ndステージ 優勝
2005年 第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会 優勝
2006年 ゼロックススーパーカップ 優勝、Jリーグ 優勝、第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会 優勝
2007年 AFCチャンピオンズリーグ 優勝、FIFAクラブワールドカップ 3位
【選手コメント】
(今の心境を?)
「とにかくあと残り3試合あるので、優勝できるように、そこまでは頑張りたいと思います」
(いつごろ、この話は?)
「ここ1週間くらいで、代理人から(話が)知りました」
(レッズで20年、その中でタイトルを獲ったり、降格したりとさまざまなことがあったと思いますが、何が印象に残っていますか?)
「一つだけというのは挙げられないです。いろいろなことがあったので。それもよい思い出になると思います」
(移籍、引退含めて、今後のことはどう考えていますか?)
「いやまだ考えていないし、考えられないですね」
(レッズとして残り3試合、どう過ごしていきたいですか?)
「もちろん優勝するために、最後まで自分もしっかりやっていきたいです」
(大勢のサポーターに向けて一言お願いします)
「最終戦でたぶんあいさつすると思うので、そのときに言いたいと思います」
(浦和レッズはどういったものですか?)
「人生の多くをここで生活をさせてもらったので、やっぱりかけがえのない場所だったと思います」
(サポーターは山田暢久選手含めての浦和レッズを愛していると思いますが、これからも浦和レッズを大切に思っていてくれますか?)
「それはもちろんですし、応援してくれているサポーターに、本当に感謝したいです」
(選手のみなさんも優勝のために山田選手の力が必要だと話していました)
「できるかぎりの僕なりの貢献をしたいと思うし、僕のためではなくて、僕もみんなのために最後までやっていきたいです」
(クラブからこういう形で残ってほしいなどのオファーは?)
「ありました。でもまだ考えられないので、もうちょっと時間をくださいと伝えています」

2012/12/02
最終戦、名古屋に勝ってACL出場!
今日から12月、今年も後1ヶ月。
Jリーグも先週、広島が優勝決めて今週はACL出場1枠撮るための3位争いと残留争い。
レッズは前節、鳥栖に負けて3位から5位に後退。
最終戦は勝ち点で並ぶ名古屋と。勝っても、鳥栖と柏が勝つとACL行けないので、今日だけは、鳥栖、柏の対戦相手である鹿島、横浜を陰ながら応援。
レッズは名古屋に負けたら意味ないので、今日は勝つことだけ。しかもここ5年間最終戦負けてるので、今年こそ勝ってセレモニーやりたい。
ということで、来年のシーズンチケットの更新をスタジアム行く前に完了し、今日の勝利とACL出場を祈願した。
いつもより早めに出発し、2時間前に到着。道中はずっと雨だったが、スタジアムにつくと晴れ間が出てきた。
それにしても今日は寒い。雪山に行ったような寒さが刺さる感じ。
今日は、フェイスペイントをやってるのでコウタはほっぺに20th記念エンブレムを。
寒くていまいちテンション低い。
試合は2−0で勝利!鳥栖と柏が負けたのでACL出場も確定!
シーチケ更新して良かった。
試合後のセレモニーも久しぶりの最終戦勝利で盛り上がった。
最後は達也のナビスコ優勝時のゴールパフォーマンスを象ったコレオグラフ!
達也の挨拶はマジ泣けました。高卒でレッズに入団から12年、入団当時から応援していた選手なので今までの思い出がよみがえるとともに、最近の苦悩と葛藤を涙ながら話す達也に、自然と涙が。。まじでありがとう!
来年、他のチームへ移籍しても応援します!
ナビスコ優勝、リーグ優勝、天皇杯優勝、そしてACL優勝。これだけレッズの栄光をともに歩んだ選手はいないでしょう。
本当にありがとう、そしてこれからもガンバレ!
帰りの高速でグランパスのバスに遭遇、ぶれちゃったけどとりあえず撮影しておいた。
2012/08/19
8/18 J22節 鹿島戦 元気のゴールが素晴らしい
久しぶりのレッズ投稿。
前々節はホームでFC東京に追いつかれてのドロー。前半は素晴らしかったのに、後半やられてもったいないドロー。
前節、大久保の絶妙な演技PKに久しぶりの黒星だったレッズ。
順位も3位から柏に抜かれて4位へ。 で、今節は鹿島、調子が良くないけど嫌な相手。
埼スタ行く予定だったけど、前日の飲み過ぎで疲労がピークで運転する気力が無く、自宅でスカパー席。
宇賀神は、ああいう合わせるシュートうまいのか?インサイドキックのパスのようなシュートが決まって先制。 で、2点目が良かった。 GK加藤から繋いで、最後は宇賀神からのダイレクトで元気が切り返しからのシュート! TVゲームのようでした。
後半早々に1点返されて、嫌な予感。サッカーで2−0は一番怖いというよくわからない都市伝説のような定説があって、サッカー通ぶるエピソードってなんかのテレビでやってたけど、FC東京戦の二の舞は避けたかった。
最後まで耐えて2-1で勝利。これで、また3位へ。しかも2位仙台とポイント1差、来週の清水をアウェイで勝って2位へ行こうぜ。
ミシャ監督のコメントが判りやすくてイイ。確かに今のレッズはいい方向に行ってる。昨年とは大違い。フィンケ時代のサッカーにフィニッシュの形が加わったようで、観てて楽しい。ただ、後半やきもきするけど、まだまだ良くなる、強くなる感じがする。
しかし、最近スタジアムに行くと引き分け。家でスカパー観戦は勝つ。次のホームはこのジンクス破って貰わないと。
前々節はホームでFC東京に追いつかれてのドロー。前半は素晴らしかったのに、後半やられてもったいないドロー。
前節、大久保の絶妙な演技PKに久しぶりの黒星だったレッズ。
順位も3位から柏に抜かれて4位へ。 で、今節は鹿島、調子が良くないけど嫌な相手。
埼スタ行く予定だったけど、前日の飲み過ぎで疲労がピークで運転する気力が無く、自宅でスカパー席。
宇賀神は、ああいう合わせるシュートうまいのか?インサイドキックのパスのようなシュートが決まって先制。 で、2点目が良かった。 GK加藤から繋いで、最後は宇賀神からのダイレクトで元気が切り返しからのシュート! TVゲームのようでした。
後半早々に1点返されて、嫌な予感。サッカーで2−0は一番怖いというよくわからない都市伝説のような定説があって、サッカー通ぶるエピソードってなんかのテレビでやってたけど、FC東京戦の二の舞は避けたかった。
最後まで耐えて2-1で勝利。これで、また3位へ。しかも2位仙台とポイント1差、来週の清水をアウェイで勝って2位へ行こうぜ。
ミシャ監督のコメントが判りやすくてイイ。確かに今のレッズはいい方向に行ってる。昨年とは大違い。フィンケ時代のサッカーにフィニッシュの形が加わったようで、観てて楽しい。ただ、後半やきもきするけど、まだまだ良くなる、強くなる感じがする。
しかし、最近スタジアムに行くと引き分け。家でスカパー観戦は勝つ。次のホームはこのジンクス破って貰わないと。
2012/08/05
8.4 サッカー祭り(男女五輪+浦和レッズ)
8月4日(土)
来る途中、雨が降ったり、局地的に激しかったので、埼スタも怪しい天気。
結局、降らなかったけど。
3日深夜1時から、なでしこの準々決勝 ブラジル戦をLIVEで見た。
なでしこは強いね。安定してる感じ。このまま、次はフランス、勝てばおそらくアメリカ。ここから本当の戦い。ガンバれ!
で、昼前に起きて準備開始、18時キックオフのレッズの試合、対FC東京戦へ。
今日はスタジアム周辺で夏祭りのイベントがあるというので早めにウチを出るが、途中仕事で会社に立ち寄ってからスタジアムへ。
いつもより1時間ほど早く着いたけど、コウタのかき氷熱が治まらず、「日光天然氷のかき氷」の屋台に並ぶことに、これがなかなか列が進まない。
30分近く並んだ結果がこれです。よくわからないですね。
イチゴのソースは天然果汁で酸味があって本格的。これを氷、ソース、練乳、氷、ソース、練乳、氷と何度も氷を乗せて作るので、時間がかかる。なので列が捌けない。
でも美味しかったそうです。
来る途中、雨が降ったり、局地的に激しかったので、埼スタも怪しい天気。
結局、降らなかったけど。
結果は、前半はレッズペースでいい時間に2点取って楽勝ムード。このまま後半もという思いに反して、後半はフォーメーションを変えてきたFC東京にペース握られて2失点で引き分け。
最後はオープンな展開で打ち合い、どっちが勝ってもおかしくない内容でしたが、やっぱりPKハンドはちゃんと取りましょうよ!
帰って録画チェックしたけど完全ハンド。こりゃ100%誤審。
あと、試合前のFC東京サポの意味不明のニッポンコール。五輪応援するならロンドン行くかスポーツバーに行けば?という感じ。レッズサポにも反応してほしかったのだろうけど、全くムシされてました。
で、すぐに男子五輪、エジプト戦。帰りの車の中でワンセグでチェック。ただ、運転しながらなので集中出来ないまま、結果を知ることに。とにかく、おめでとう。
永井の怪我は厳しいか?
次は男子も女子もウェンブリー!!
ここまで来たらアベックメダルでお願いします。
で、次はいつ試合かな?
登録:
投稿 (Atom)