ラベル Mac/iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Mac/iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/10/08

iPhone5が来た

iPhone5来ました!って、もう10日過ぎてしまいましたが一応ブログで予約から入手してカバー装着までを記録しておきます。

9月14日(金)16:00  予約開始でしたが、仕事片付けて18時すぎにソフトバンクのホームページに行くとすんなり予約完了。
まぁ、発売開始より時間がかかるだろうと思ってたら、21日の発売日の翌日に通知メールが届き、翌日23日(日)に自宅に届いた。



SIMを本体にセットして、WEBから切り替え、iTunesからバックアップを同期して終了。
10分もかからず、iPhone5に移行完了。


翌日、フィルムとバンパー購入、装着。
5は薄いのでカバーよりバンパーを選択しました。


下取りプログラムを申し込んでいたので、下取りキットが送られてきた。
初代の3Gを下取りに、4000円なり。
2代目4はコウタのものに。
歴代iPhone記念撮影 by iPad2 


2011/10/13

アップデート!

iOS5リリースされました。早速アップデートすべくiTuneに繋ぐとiTuneを最新版にするように指示され、MBP自体アップデート作業。再起動後、iCloudの開始とMobileMeからの移行。
ようやくiOS5へのアップデート開始。約30分かかった。

そして、ようやくiPhoneの同期開始。
ところが、バックアップ中に中断してしまう。何度やってもダメ。
結局時間切れ。
また、夜にやることに。



世界で最も先進的なモバイルオペレーティングシステム。





2011/09/23

iPhone3G分解 ホームボタン突貫修理

既にスマホとしては、iPhone4へ引き継ぎして、今はコウタのおもちゃとなっているiPhone3G。
家では、WiFiでネットに繋がるのでYouTubeやらゲームをDLして遊ばしてましたが、ホームボタンが効かなくなったので修理に挑戦。

失敗しても、大きな影響ないし。ということで自己修理篦撓めの情報をネットで調査。
結構みんな直してるのね。
で、ホームボタンのパーツ交換が一般的のよう。Amazonでパーツが売ってるぐらいでした。

しかし、そこまでしなくても応急処置出来るサイトを発見。

ホームセンターで吸盤フックを購入。その他道具(#00+ドライバー、ピンセット、デザインナイフ)はガンプラ作るときに買ったものなどいい具合に揃ってた。

で、サイトを確認しながら分解作業。
作業は自己責任ですので責任は負いませんよ。

 ドッグコネクタ脇の2カ所のネジを外して、吸盤フックで前面のガラスを引っ張り上げる。
力を入れすぎず、内部のコネクタ部分を番号の順に外してまっぷたつに。


 フロント側のボタン裏側の部分を確認、参照サイトと同じようにセロテープで下駄を作って
ピンセットでパーツに接続。
戻しは内部コネクタを繋げて終了。意外と早くできて10分ぐらいだった。

で、戻してボタンの効き具合をチェックしたら、イマイチ。
で、もう一回バラして下駄テープを微調整。
下駄調整 → コネクタ接続 → 確認 これを3回ほど繰り返してようやくボタンが効くようになった。

とりあえず、これでコウタは満足。
早速、youtubeでアニメ観てました。




2011/07/24

mac OS X バージョンアップ!ライオンさん。

我が家のiMacとMBPをLIONへバージョンアップしました。
App Storeでダウンロード購入、しかしなかなかDLが進まない。なんどか再ダウンロードしてインストール開始でさらに数十分。
はじめは。MBPで実行。続いてiMacでDLしたらすでに購入済みでMBPで購入ライセンスでiMacもインストールができた。
2台分覚悟していただけにラッキー。



待つこと小一時間、2台とも無事にインストール完了。
これから新機能確認して行きます。まだまだ、よくわかってない。

2011/05/01

iPad2 購入

4月28日(木)
前日から明らかになったiPad2の販売開始。気にはなってたし、昨年は4月にMBP買って、iPhone4を買い替えるために、iPadは見送っていたが、今年は購入しようと考えていた。
でも、平日で普通に仕事だし、朝から並んでいるというニュースを見るとしばらく経ってからかなと、覚悟していた。
慌てて買う必要も無いとも思っていた。iPhone4も去年はSBショップで予約して1ヶ月ぐらい待って購入したので、今回も予約して待つかなと。

たまたま、午前中の会議が終わって昼に病院へ行くために、昼前に東京駅へ向かう途中。八重洲にあるSBショップ(昨年アiPhone4を予約購入したショップ)へ。
当然、長蛇の列で当日購入は出来ないだろうと、とりあえず予約してみようと思い立ち寄ってみると、列は無い。店員に聞いてみると12時からの申し込みを受付中とのこと。
え?今買えるんですか?と聞くと、モデルによりますと言われて、ダメもとで64GBの3Gでホワイトと言ったら、ご用意できます。と言われたので、そのまま申し込んで、15分ほど店内で待機してすぐに手続き開始。
12時半には、手に入れてしまった。
呆気なく購入できてちょっと拍子抜け。
これで外出予定の無いGWn時間つぶしになるな。
と、思ったら早速コウタの餌食。
しかも、iPadのアプリって子ども向けの絵本などいっぱいあって子どもに最適かも。
まあ、コウタに遊ばせるのはちょっとだけ。ケースを買おうと思ったら、iPad2用はまだまだ出てないが、気に入ったケースをAmazonで見つけて即購入。
5月1日に配送されました。


本体が白なので、ケースも白にしてみた。意外といい。
これ、仕事に使ってもいいよね。


2011/01/23

インターネット復活

先週、電気使いすぎてブレーカーが落ちた。復旧させると妻がmacがおかしいというので、見てみると無線LANルータの設定をやり直す必要があるとのこと。
いろいろ、設定確認したりで小1時間、結局、無線LANは繋がるもののルーターから先が切れてるらしい。

早速、フレッツ(NTT東)のサポートへ連絡。確認してもらうとフレッツ側は正常だけど、プロバイダー側からエラーが出ていると。。

で、つぎはOCN(NTTコミュニケーションズ)へ、つうか同じNTTグループなのに全く別だったんだと気づく。
結局、OCNへの接続認証がエラーということで、認証IDとPWを設定して下さいと言われるが、数年前にとどいてるお知らせはがきが見当たらず、設定できない。
ID,PW再発行を依頼するとセキュリティのため郵送になると言われて仕方ないので、郵送してもらうことに、電話で教えるのはさすがにまずいけど、せめて携帯とかスマホで伝える手段はあるのにと思いつつはがきを待つことにした。

翌日郵送すれば、2日後には届くはずなのに、結局届いたのは4日後でまるまる1週間、我が家はネット使えず。

今度は、お知らせハガキ無くさないようにしないと。

2010/08/07

やっと世代交代!

7月2日の仕事帰りに、八重洲SBショップで予約したiPhone4、先週末にようやく入荷の連絡がきました〜〜。
それまで使用の3Gは2年前の7月末に契約してるので、ちょうど2年使って、すでにホームボタンも効かなくなってるし、iOS4にアップデートしたら、アプリのフリーズ、文字入力ができなくなるで、7月は4が来るまでのガマンといい聞かせながら乗り切りました。
予約から、丸4週間!いよいよ、世代交代。
月曜の仕事帰りに受け取りに行くと決めて、楽しみにしてました。
ところが、月曜仕事で夜まで外出、そのまま飲み会へ。結局、月曜は受け取れず、翌日へ。
そして、火曜日、仕事を切り上げて18時すぎにSBショップへ。
しかし、八重洲という場所からか、時間が仕事終わりの時間帯だからか、すごい混んでる。
待ち40分以上との表示、普段なら諦めて日を改めるところですが、今日は別!
展示のiPadをいじりながら、時間つぶし。

19時ごろにようやく順番がきた〜。
約10分ほどで作業完了。

残った3GもWi-Fiなら使えるので、SBショップで最後の写真パチリ&つぶやき。
ハヤブサか?と突っ込まれました。

ハヤブサって?と思ったら、これのことでした。宇宙から帰還で、大気圏突入で燃え尽きる
直前に地球を写したということでらしい。

帰宅して、iTuneからバックアップでデータ移行を終えて、世代交代完了しました。
3Gは、コウタのおもちゃとしてゲームアプリを入れてあげました。

体感速度5倍!(自分主観です)写真もきれいで、換えて良かったです!

2010/06/22

iOS4アップデート!

今朝、ワールドカップ観戦で早起きついでにアップデートしました。バックアップから始まり1時間ちょいかかりました。3Gなのでメモリーが心配でしたが今のところ問題なさそう。
早速、アイコンをフォルダ仕分けした。一画面ですべて格納。
使いやすくなったかどうかは、慣れかな?

しかし、3Gはマルチタスクも対応無し、壁紙も変わらないんだ~~。

2010/06/18

寝苦しい?

昨晩は暑さであまり熟睡出来てない?
朝も出勤の電車で乗り過ごしそうになった。

2010/06/16

sleep cycle

睡眠時間は短いけど、意外と熟睡出来たので今朝は目覚めが良かった。

梅雨空のように

スッキリしないんですよね〜
モヤモヤ、梅雨の雨はジメジメで蒸し暑い。
この時期のスーツはキツイよね。
ハンカチは2枚常備で。

今日はネクタイもしてるからなおさらに厳しい。
しかも、最近はクールビズと言って冷房弱めの会社が多いので訪問する方はた
まったもんじゃない。
自分達はノーネクタイ、上着なしでご了承くださいよろしく状態。
こっちにも上着脱いでイイですよぐらい声掛けてよ。
自分は先に「上着失礼します!」と言っちゃうけど。

短パン、Tシャツで海に向かいたい!
さて、真ん中水曜日、週末まで折り返し地点。がんばろ、おれ。

Seiji Inoue
from iPhone

2010/04/19

MacBookPro来る

2008年に5年使ったiBook G4を手放し、iMacに変えて2年。先月ぐらいから、ノート型マシンがやっぱり欲しくなり、MacBookかいわゆる安いネットブックか考えてました。
そんなところに、MacBook Proの新型リリース。
ちょっと前から、見積もりしてみたり、銀座のストアで触ってみたりしてたので速攻ポチッとしてしまいました。
13日に注文、今回はオリコさんの1%ローン申し込んで12回払い。その日に審査が通って翌日注文完了。そのときのメールは、お届け予定が22日〜23日。1週間も待つのかと思っていましたが、翌日15日、アップルから出荷完了メールが到着。16日(金)に到着。


週末前に届けてくれるなんて、運がいいっす。で、帰宅後、開封の議、火入れ(ジャーン!)と、ここから iMacのデータを移行へ、FireWireケーブルの無い我が家はWi-Fiで接続。
移行アシスタントで 移行開始。すると、完了までなんと11時間!!確かに写真や音楽データいっぱいあるし仕方ないとそのまま放置して就寝。翌日、チェックし てみるとまだ終わってない。
結局昼ごろまで掛かって述べ14時間移行してたようです。(この間、我が家のWi-FiはMaxで通信していたせいか、 iPhoneのつながりが悪く、しばらくWi-Fiオフって3Gで使用していた) 
で、今は無事MacBook Proからこのブログを更新。

2010/04/04

銀座ぶら&アートフェア東京@国際フォーラム

4月3日(土)晴れ。ディスクを読み込まなくなった我が家のiMac。銀座アップルストアのジーニアスバーを13時に予約して持ち込むことに。
外箱を物置から引っ張りだして、カートにくくりつて準備OK!


銀座周辺って駐車場が高くて混んでるので、ちょっと離れるけど新京橋(昭和通り沿い)のパーキングへ駐車。ここは土日も1日最大2000円!(この辺大体3000円以上なのでお得)


アップルストアまでカートごろごろ転がして、コウタとカミさんと3人で銀ぶら気分、裏道を歩くといろんな発見がありますね。今日の発見は、小さいけどおしゃれで美味しそうなジェラート屋さんを銀座一丁目の路地で見つけた。


アップルストアは混んでましたが、予約してたのと早めに着いたので早めに見てもらえることに、その場でいろいろチェックしてくれて、OSの問題と判明。ハード(ドライブ)の修理は必要なく入院は免れました。OSの再インストールなどで1時間預けることになり、いったんお昼を食べに行きました。


ランチは、前からカミさんが行きたいと言っていた餃子が有名な「銀座天龍」へ。しかも並ばず入店。ラッキーです。
ココの餃子はとにかくデカイ!写真の量で一人前です。


コウタがご機嫌斜めで泣き出したので、早々に出てきましたが、餃子堪能しました。出るときは長蛇の待ち行列が出来ててホント、タイミングよかったのね。


ちなみに、ココの餃子、カラシが置いてあります。これをつけて食べるとまた美味しい。






さて、アップルストアへ戻ってiMacも無事に復活。また、カートに積んで銀座の街を駐車場までコロコロ移動。行きに見つけたジェラート屋さんマリオ ジェラテリアでアイスタイム!僕はアイスコーヒー。
ピスタチオ&さくらのジェラート/アイスでご機嫌直ったコウタ

車にiMacを載せ、車そのままで徒歩で国際フォーラムへ。
Twitterフォロワーのちゃっぴーさん(@picasso_lump )の会社が出展してるアートフェア東京へ行く。入場口が長蛇の列。チャッピーさんにTwitterで連絡をして招待券をいただき入場したが、会場に入るなりコウタは爆睡。会場内も混んでたためずーっと抱っこで腕がパンパンになりました。(パドリング修行なみ)

沢山の画廊、画商さんが出展してていろんなアートがあって面白かった。作品が撮影禁止なので紹介できませんが、気に入ったのはちゃっぴーさんのブースの作家 杉山優子さん。印象派っぽい家に飾れる作品で良かった。

なんだかんだで、5時近く。駐車場に戻って19時キックオフの埼玉スタジアムへ向かい、銀座の休日は終了。結構充実しました。ありがとう、ちゃっぴーさん!