既にスマホとしては、iPhone4へ引き継ぎして、今はコウタのおもちゃとなっているiPhone3G。
家では、WiFiでネットに繋がるのでYouTubeやらゲームをDLして遊ばしてましたが、ホームボタンが効かなくなったので修理に挑戦。
失敗しても、大きな影響ないし。ということで自己修理篦撓めの情報をネットで調査。
結構みんな直してるのね。
で、ホームボタンのパーツ交換が一般的のよう。Amazonでパーツが売ってるぐらいでした。
しかし、そこまでしなくても応急処置出来るサイトを発見。
ホームセンターで吸盤フックを購入。その他道具(#00+ドライバー、ピンセット、デザインナイフ)はガンプラ作るときに買ったものなどいい具合に揃ってた。
で、サイトを確認しながら分解作業。
作業は自己責任ですので責任は負いませんよ。
ドッグコネクタ脇の2カ所のネジを外して、吸盤フックで前面のガラスを引っ張り上げる。
力を入れすぎず、内部のコネクタ部分を番号の順に外してまっぷたつに。
フロント側のボタン裏側の部分を確認、参照サイトと同じようにセロテープで下駄を作って
ピンセットでパーツに接続。
戻しは内部コネクタを繋げて終了。意外と早くできて10分ぐらいだった。
で、戻してボタンの効き具合をチェックしたら、イマイチ。
で、もう一回バラして下駄テープを微調整。
下駄調整 → コネクタ接続 → 確認 これを3回ほど繰り返してようやくボタンが効くようになった。
とりあえず、これでコウタは満足。
早速、youtubeでアニメ観てました。
2011/09/23
2011/09/11
スケボーの週末 with コウタ
先週、Amazon.comで注文したスケボーが、海を越えて到着。メールでは12日(月)に配達予定だったのに、9日(金)に到着。DHLさんGJ!
で、土曜は前日の夜更かしをよそに、目覚めばっちりで開封の儀へ。
コウタが起きる前に隠さないと。
カミさんは、手伝いで残るので、コウタと二人で帰宅。早速、スケボーやりたいと。
覚えてやがった。
ご機嫌で始めたが、こけてテンション下がり、ひとりでは立てない。
上)最初はご機嫌
下)こけてビビる。
上は、土曜日。生まれて初めてでちょっとビビってる。
下は、日曜、慣れてきて一人で立つことが出来た。
最後にコウタのライディング!
肘、膝、手首のプロテクターは明日届くので来週はもっとアグレッシブに行こう!
2011/09/03
円高の恩恵、Amazon.comでお買い物。
9月3日(土)台風で強風。でも雨無し。
今日は朝イチでコストコ出撃。いつもの食料、飲料など購入して、ホットドッグ食べて11時前に帰宅。朝イチは空いててゆっくり買い物出来てラクチンです。
コストコの商品は、輸入がほとんどなので為替レートで値段が変わります。名物のトイレットペーパーは、いままで2000円越えていたのが、今日は1900ぐらい。円高還元されてました。
帰宅して、Twitterチェックしたら、やす@ymiyazawのツイートが気になった。
Amazon.com(向こうのサイト)で購入したスケートボードが、送料全て無料で届いたという内容。気になって、Amazon.comをチェック。
すると、FREE with Super Saver Shipping というサービスをキャンペーンしてるじゃない。
詳細はこちら。(英語ですよ)
でも、商品が限定されてるので全てがそうではない。で、自分も昔から、波乗り練習用のスケボが欲しかったので、探してみることに。
国内でそれなりのスケボだと、3万以上するのでなかなか手が出せなかったから、円高の今なら、ドル建て商品は安く帰るし、送料(輸入費用含めて)がタダなら願ってもないチャンス。
いろいろ検索して探した結果、値段も手頃でデザインもオヤジにちょうどいいの見つけました。(スカルとかスネークとかって歳じゃないし。)
今日は朝イチでコストコ出撃。いつもの食料、飲料など購入して、ホットドッグ食べて11時前に帰宅。朝イチは空いててゆっくり買い物出来てラクチンです。
コストコの商品は、輸入がほとんどなので為替レートで値段が変わります。名物のトイレットペーパーは、いままで2000円越えていたのが、今日は1900ぐらい。円高還元されてました。
帰宅して、Twitterチェックしたら、やす@ymiyazawのツイートが気になった。
Amazon.com(向こうのサイト)で購入したスケートボードが、送料全て無料で届いたという内容。気になって、Amazon.comをチェック。
すると、FREE with Super Saver Shipping というサービスをキャンペーンしてるじゃない。
詳細はこちら。(英語ですよ)
でも、商品が限定されてるので全てがそうではない。で、自分も昔から、波乗り練習用のスケボが欲しかったので、探してみることに。
国内でそれなりのスケボだと、3万以上するのでなかなか手が出せなかったから、円高の今なら、ドル建て商品は安く帰るし、送料(輸入費用含めて)がタダなら願ってもないチャンス。
いろいろ検索して探した結果、値段も手頃でデザインもオヤジにちょうどいいの見つけました。(スカルとかスネークとかって歳じゃないし。)
Gold Coast Complete Longboard-Pier-Shovel Skateboard
リンク:(上)Amazon.comのサイト (下)Gold Coastのサイト
Total for This Shipment: | JPY 8,063 |
日本円で自動的に決済されて、8,063円!安!
Shipping Soon
Shipping Estimate: September 6, 2011
Delivery Estimate: September 8, 2011 - September 12, 2011
Amazon.comのOrder Infoで6日出荷、8日〜12日に届くのか?待ち遠しい。
2011/08/27
衝動買い?
昨日、お台場のアクアシティにあるG-SHOCKショップで何気に見ていた。
今使ってるものがゴツすぎてせっかくタイドグラフ付いてるのに海に入る時、邪魔だから薄型ないかなぁと。
で、見つけちゃった。G5600型のタイドグラフ付きしかもタフソーラー。でも、2万近くするのでガマンして帰宅。
夜中に目が覚めて、何気なくamazonで検索してみたら、あるじゃないですか。
GRX-5600シリーズ。
いくつか種類があったけど、安かったのと翌日配送、限定モデルということでポチっちゃいました。
カードのポイントが溜まってポイント交換でamazonポイント4000円分あったので,13800円のものを9800円でお買い上げ。
色が派手っぽいけど、慣れるでしょう。
明日、届くの楽しみ。でも、かみさんになんて言おう・・・。
まぁ、今のG-SHOCKもすでにかなり昔に買ったので許してもらおう。。
今使ってるものがゴツすぎてせっかくタイドグラフ付いてるのに海に入る時、邪魔だから薄型ないかなぁと。
で、見つけちゃった。G5600型のタイドグラフ付きしかもタフソーラー。でも、2万近くするのでガマンして帰宅。
夜中に目が覚めて、何気なくamazonで検索してみたら、あるじゃないですか。
GRX-5600シリーズ。
いくつか種類があったけど、安かったのと翌日配送、限定モデルということでポチっちゃいました。
S.R.F タイアップ限定モデル GRX-5600SRF-3JR
カードのポイントが溜まってポイント交換でamazonポイント4000円分あったので,13800円のものを9800円でお買い上げ。
色が派手っぽいけど、慣れるでしょう。
明日、届くの楽しみ。でも、かみさんになんて言おう・・・。
まぁ、今のG-SHOCKもすでにかなり昔に買ったので許してもらおう。。
2011/07/24
mac OS X バージョンアップ!ライオンさん。
我が家のiMacとMBPをLIONへバージョンアップしました。
App Storeでダウンロード購入、しかしなかなかDLが進まない。なんどか再ダウンロードしてインストール開始でさらに数十分。
はじめは。MBPで実行。続いてiMacでDLしたらすでに購入済みでMBPで購入ライセンスでiMacもインストールができた。
2台分覚悟していただけにラッキー。
これから新機能確認して行きます。まだまだ、よくわかってない。
2010/12/13
AVアンプ到着
スカパーHDとAppleTVでHDMI入力が塞がってしまい、サラウンドラックが利用できなくなったのでAVアンプを導入することに。土曜にヨドバシでチェックして結構デカイのを確認。うちに帰って、価格.comで予算と機能とサイズで絞り込み、ONKYO TX-SA608 にした。価格.comの最安値とほとんど変わらずamazonでオーダーできて送料込み、プライム特典利用+amazonポイント利用でお得にゲット。しかも、amazonポイントも付いたし良い買い物した。
で、中1日で本日、配送されてきた。会社から帰宅すると届いていた段ボールを開封。
テレビラックには入らないので、となりのシェルフの最下段に鎮座。
接続は、昔使ってたサラウンドスピーカー引っ張りだすので、明日以降。
とりあえず、説明書を眺めて終了。
2010/07/22
プラレール!楽しい!
先週、カミさんがコウタ連れて実家へ帰ったときにおもちゃをとお小遣いを貰ったので、以前から買おうと思ってたプラレールをネットで購入。
大体サーフグッズは楽天、書籍、DVDなどはアマゾンだけど、おもちゃは?どっちがお得?
両方で調べて、アマゾンで購入。
プラレール 駅とつながるレールいっぱいセット
車両はセットに入っていないので、個別に探していたら、京急1000系を発見。
トーマスでも新幹線でもない、地元愛で赤い電車にしました。(じつはちょっと高かった)
翌日到着で早速組み立て。
完成。意外と大変。でも楽しい。
京急が通過。
コウタも気に入ってくれました。
大体サーフグッズは楽天、書籍、DVDなどはアマゾンだけど、おもちゃは?どっちがお得?
両方で調べて、アマゾンで購入。
プラレール 駅とつながるレールいっぱいセット
車両はセットに入っていないので、個別に探していたら、京急1000系を発見。
トーマスでも新幹線でもない、地元愛で赤い電車にしました。(じつはちょっと高かった)
翌日到着で早速組み立て。
完成。意外と大変。でも楽しい。
京急が通過。
コウタも気に入ってくれました。
このあと、せっかく組み立てたレールを破壊したのは言うまでもない・・・・。
2010/03/26
3連休でガンプラ作り初挑戦
Twitterのガノタサーファー(ガンダムオタクをガノタと呼ぶらしい)フォロワーさんに感化され、ちょっと興味があり、WEBで見つけた「ガンプラBLOG」お父さんのためのガンプラ講座 でソソラレテ、Amazonで物色してたら、一発で気に入っちゃいました。コレ。
「ガンダムTHE FIRST限定 HGUC シャア専用MSセット クリアVer」
すぐにポチって翌日到着。早速、ニッパとかその他必要工具をビックカメラで購入し、3連休初日に製作。
20日(土)は、海に行く予定でしたが風が強くて荒れているとのこと、へっぽこサーファーの私は早々に引きこもりを決めて、1日ガンプラデーとなりました。
そもそも、初心者用のモデルを選んだので1体の製作時間は数時間程度。午前1体(ズゴック)、午後1体(ゲルググ)、翌日午前に最後にザクで3体完成。
次はMGシリーズに挑戦します。
完成は、下のTwitPicsで紹介しています。
登録:
投稿 (Atom)